冬瓜でむくみ,高血圧改善!下ごしらえと簡単な冬瓜煮物 更新日:2018年11月18日 公開日:2018年10月31日 今日の晩ごはん何にする? こんにちは ぶーやんです。 「冬瓜」、冬の瓜と書いて「トウガン」。冬が旬の食べ物ではなく旬は7月〜9月の夏の食材で、冬まで保存できるのでこの名前がついたそう。 今回は、ミニ冬瓜を買ったので冬瓜の特性や下ごしらえなども確認 […] 続きを読む
オススメの日本酒大吟醸紀土KID 更新日:2018年11月18日 公開日:2018年10月30日 体を温める食べ物〜自由研究編 こんにちは ぶーやんです。 今日は、最初に昨日のスーパー野菜ほうれん草について少し(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ 根元の赤い部分は、昔は「食べちゃダメ!」と言われていたそうですが、貧血を防ぐ鉄分や、骨 […] 続きを読む
パスタでも冷え性改善!美味しいエビとほうれん草のグリーンパスタ 更新日:2019年7月6日 公開日:2018年10月29日 体を温める食べ物〜自由研究編 こんにちは ぶーやんです。 だいぶ秋も深まって、冬到来の前を感じさせる気候になってきましたね🍂 猛暑も厳寒も辛いですけど(^^;;、つくづく四季があるっていいなぁと思いながら、考えることはやっぱり その日 […] 続きを読む
長ネギで冷え性撃退にアンチエイジング効果2,5倍の生姜味噌焼き 更新日:2019年6月18日 公開日:2018年10月28日 体を温める食べ物〜自由研究編 こんにちは ぶーやんです。 昨日の坊っちゃんかぼちゃ、 種とワタの方が栄養があるって:(;゙゚’ω゚’):! 確かにかぼちゃの種って売ってますもんねぇ。。。 高タンパクでミネラル、ビタミンもたっぷ […] 続きを読む
坊ちゃん南瓜,栄養素は3倍!?温性野菜で欲張りミネストローネスープ 更新日:2019年6月18日 公開日:2018年10月27日 体を温める食べ物〜自由研究編 こんにちは ぶーやんです。 もうすぐハロウィンですね🎃♪ 先日、うちに坊ちゃんかぼちゃが届いたんですけど、これが思った以上に小さい^^; かぼちゃを器がわりにハロウィンぽくしたかったので迷いましたが、1人 […] 続きを読む
野菜たっぷり!温性食材「鮭」と「生姜」の和風ポトフで温活レシピ 更新日:2019年7月2日 公開日:2018年10月26日 体を温める食べ物〜自由研究編 こんにちは ぶーやんです。 体を温める食べ物を テーマに 料理を作り始めて数日、 旬の食材でも温性ではないものには体を温める他の食材と組み合わせたり、またその食材の持つ特性や栄養素なども知ることができて、これから料理を作 […] 続きを読む
体を冷やし過ぎない調理法!セロリとキュウリのラー油炒め 更新日:2018年11月18日 公開日:2018年10月25日 体を温める食べ物〜自由研究編 こんにちは ぶーやんです。 今日の食材はセロリとキュウリ。 体を温める料理をご紹介したいのに、見事にメイン食材のセロリときゅうり、共に五性は涼性です(^◇^;) しかし、2つともたくさんの魅力ある食材です! セロリの旬は […] 続きを読む
血液をキレイに!鯖の味噌煮缶で簡単トマト煮込み 更新日:2019年7月2日 公開日:2018年10月24日 サバ缶 こんにちは ぶーやんです。 ずっとやろうやろうと思っていてできていなかったこと、 それは防災リュックの中身の入れ替えやチェックです。 この間、重い腰を上げてリュックの中身を久しぶりに出してみたら、、、 目の前に、賞味期限 […] 続きを読む
冷えに効く!おうちで美味しい麻婆豆腐を作るポイントは? 更新日:2018年11月18日 公開日:2018年10月23日 体を温める食べ物〜自由研究編 こんにちは ぶーやんです。 りんごが美味しい季節になりましたね。 スーパー果物 りんご 「一日一個のリンゴは医者いらず」「朝のりんごは金」と言われるほど 栄養価も高く、 不安感や焦りを和らげたりする心の働きにも一役かって […] 続きを読む
温性ではない食材どう食べる?生姜たっぷり水菜で和風チヂミ 更新日:2018年11月18日 公開日:2018年10月22日 体を温める食べ物〜自由研究編 こんにちは ぶーやんです。 今日は、家に水菜があったので、涼性の水菜を体を冷やさずに食べる方法を考えてみました。 水菜の旬は11月から2月ころなので、栄養価的にも寒い季節に食べることで効率的に吸収することができるんですね […] 続きを読む