
こんにちは ぶーやんです。
もはや新型コロナウイルス以外のニュースが流れるのが、珍しいくらいの状況になってしまいましたね(TT)
家の外に出れば朝からドラッグストアの前には長蛇の列(・・;)、スーパーの棚からは、マスク以外のものも姿を消すような事態も起こり囧、さらに外出を控えざるをえない日々が続いています。
世の中全体が不安やストレスの渦に巻き込まれてしまっているような、そんな日々が続いていますが、現実を冷静に受け止めて、間違った情報に惑わされず、こんな時こそ良く寝て、良く食べて、家の掃除をして、それぞれが大切な人たちと協力して乗り越えていきましょう♪( ´θ`)ノ!
何より不要な外出を自粛するようにということですから、飲食業界には非常に厳しい状況ですが、家での食事が増えることは 間違いありません 。
主婦やお母さんたちは、やることはそれだけではありませんから本当に大変ですよね(~_~;)
ですが、何と言っても「自炊する家ごはん」は、免疫力や体力をつけ、健康な体を作るのには一番です。
こんな時はとにかく簡単で、誰でも美味しくできる料理が一番ですね( ◠‿◠ )
今日は「15分でできる!煮込まない簡単手作りハッシュドビーフ」の作り方をご紹介します。
煮込まない簡単で美味しい手作りハッシュドビーフ
材料(2〜3人分)
・牛肉の切り落とし 220〜250gくらい
・小麦粉 大さじ1
・お好みのきのこ類 ひとつかみくらい(マッシュルーム・舞茸・しいたけ・しめじなど)
・炒め用バター 5g
(A)
・玉ねぎ(薄切り)1/2個
・にんにく(みじん切り)1片
・バター 10 g
(B)
・ケチャップ 大さじ3
・赤ワイン 大さじ3
・中濃ソース 大さじ1.5
・醤油 大さじ1.5
・砂糖 大さじ1
・水 100ml
・人数分のご飯
・クレソン(あれば)

作り方
1牛肉に小麦粉(大さじ1)をまぶしておきます。

2玉ねぎは薄切り、にんにくはみじん切りにします。
耐熱容器にAの材料(玉ねぎ・ニンニク・バター10g)を入れラップをして電子レンジ(500W)で3分加熱します。

3その間にBの材料を別のボウルに合わせておきます。
4 フライパンにバター(5g)を溶かして中火で牛肉を炒めます。
牛肉の色が変わってきたら、お好みのきのこ類を加えて1分ほど炒めます。


5 フライパンに2のAを加え、さらに2分ほど炒めます。
6 3のBの合わせ調味料を加えて弱火にし、3〜5分ほど混ぜながら火を加えて出来上がりです。
7器にご飯と一緒に盛り付けて、クレソンを添えます。

point
・牛肉は最初にいっきにに炒めてしまうと硬くなってしまうので、火を通しすぎないように気をつけます。
・とろみは牛肉にまぶす小麦粉だけなので、 サラッと食べやすい仕上がりになります。
・牛肉にあらかじめ小麦粉をまぶし、玉ねぎを電子レンジで加熱することで、調理時間を短縮出来ます。
「ハッシュドビーフ」と聞くと、たくさんの材料が必要?煮込んだり、手間暇がかかりそう(^_^;)?というイメージがありませんか?
材料も、きのこ類は家にあるお好みのもので構いませんし、調味料も赤ワイン以外はほとんど家にあるもので出来ちゃうんです!赤ワインも、お酒を飲む方はもちろんんそれをちょっと拝借し(笑)、飲まない方は、安い料理用の赤ワインで大丈夫です!
15分で作ったとは思えない美味しいハッシュドビーフを作ることが出来ますよ(≧∇≦)!
晩ごはんに迷ったら、是非一度作ってみてくださいね。
今日も最後までお読み頂きありがとうございました。
美味しい食卓で、笑顔になれますように。
スポンサードリンク