
こんにちは ぶーやんです。
今年の冬は例年より暖かそうですね。昨日も世田谷の等々力渓谷を散歩していたら、思いがけず綺麗な紅葉を見ることができてラッキーでした(≧∇≦)!それと同時に至る所でクリスマスの装いが施され、イルミネーションを眺めていると、「今年もあと1ヶ月だ(゚o゚;;!」と急にやらなければいけないことが次々と頭の中に思い浮かんできて、焦り出しているぶーやんです(^◇^;)

でも、そんな時こそ美味しいご飯を食べて、疲れがたまらないように元気に過ごしましょう\\\٩( ‘ω’ )و ////!
今日は、クリスマスのメニューにもぴったりの、煮込み時間も少なく手頃な材料で一気におしゃれ度がアップする、簡単で美味しいビーフシチューの作り方のご紹介です。
初めての方でも褒められること間違いなし!
クリームチーズのせるだけ、超おしゃれな簡単ビーフシチュー
材料(3〜4人分)
・薄切り牛肉 200g
・玉ねぎ 1個
・マッシュルーム 5〜6個
・にんじん 1/2本
・じゃがいも3個
・トマト 1個
・バター 20g(炒め用)
(合わせ調味料スープ)
・水 120ml
・赤ワイン 100ml
・塩 小さじ1/2
・黒胡椒 少々
・デミグラスソース缶 1缶(今回はハイツの特選デミグラスソースを使用)
・タイム2枝
・ローリエ 1枚
(最後に)
・クリームチーズ 80〜100g

作り方
1、玉ねぎは、縦半分に切り繊維にそって薄切りにします。マッシュルームは半分に、人参、トマトは一口大に切ります。じゃがいもは皮を剥いて一口大に切ります。
2、 鍋にバターを溶かし、玉ねぎをしんなりするまで炒めます。
3、2に牛肉を加え、サッと炒めます。

4、 さらにマッシュルーム、にんじん、じゃがいも、トマトを加え一混ぜしたら、 合わせ調味料スープ、タイム、ローリエを加えます。 ひと煮立ちしたら、蓋をして弱火で10分〜15分煮込みます。(野菜の大きさにもよりますが、10分くらい煮込み、じゃがいもや人参が固ければ、もう少し煮込みます。)

5、4にデミグラスソースを加え、軽くなじませたら、再び蓋をして5分くらい弱火で煮込みます。
6、煮込み終わったら耐熱容器に移し、クリームチーズを中央に広げながらのせます。
200°のオーブンで、10〜15分、クリームチーズに少し焦げ目がつくまで焼き出来上がり焼き。(オーブントースターでも良いです。)

point
・薄切り牛肉を使うことで煮込みの時間を短縮し、手軽にできるビーフシチューです。
・香草のタイムはキリッと清々しい香りと、ほろ苦さがあり、肉、魚、野菜などのような食材とも相性がよく、熱を加えても香りが変わらないため、煮込み料理に適しています。
また数あるハーブの中でも殺菌効力が強く、食中毒を防ぎます。
胃腸の働きを活発にして消化を促したり、頭痛や神経系の疾患、疲労回復にも役立つ効果を持っています。(お好みで加えてくださいね)
・ いつものビーフシチューに、クリームチーズをのせて焼くだけで、 見た目も味も一気にお洒落度がアップします。酸味のあるクリームチーズがシチューと溶け合って、パンにはもちろん、夕食のメインするならご飯にもあいます!お好きな方はたっぷりと。
クリスマスのお料理にも見栄えする簡単なビーフシチューです♪
ごはんに合わせて夕食のメインとしても、ワインにも相性バッチリのオススメレシピです。よかったら作ってみてくださいね。
最後までお読みいただいてありがとうございました。
おいしい食卓で笑顔になれますように。
スポンサーリンク